処暑の候

萩のはの影-2 空蝉と釣鐘人参-2 花壇の端境期-2 秋模様-2 紫式部-2
 今日は二十四節気の「処暑」のようです。暦の上での立秋を過ぎて凡そ15日位過ぎた頃に気候のようです。昔から処暑になれと暑さも落ち着き秋めいて来る頃と言われています。今日の俳句の「鳰(にお)」はカイツブリで、俳句の世界では冬の季語とされていますが、こ俳句では「処暑」が季語で『秋』の俳句となっています。明け方は曇りがちでありましたが、薄日が射している空を見ると綺麗なスジ雲でした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント