今日は『山の日』です。山の日は『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』という趣旨で制定された国民の祝日の一つです。我が国は、凡そ6割〜7割が山地で、周りを海に囲まれています。このような立地の中で、山や海に異形の念を抱きながら生活し、それらの恵に感謝しながら自然と共に生きて来ています。1995年に「海の日」が国民の祝日になってから、「山の日」を国民の祝日にする運動が広がり、2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行された一番若い祝日です。
連日の猛暑日もこれ迄の最高日数を超えるて15日と、暑い夏が続いていますが、今日も暑くなりそうです。早咲きのひまわりも既に咲き終わり、枯れ始めていますが、『カワラヒワ』が種を食べに集まっていました。コスモス畑も花数が増えて一足早く秋の訪れを感じさせてくれています。
スポンサーサイト
コメント
No title
その動きがよく撮れていますね。
栄枯盛衰ってたとえが変かもしれませんが、
枯れていくひまわりとちょっぴり秋の気配のコスモス・・・
ありのままの風景がいいですね。
2022/08/11 17:24 by メグおばちゃん URL 編集
No title
コメント有難うございます。この野鳥はたんぽぽの種も好んで食べるようです。おっしゃる通りですね。有難うございます
2022/08/11 18:35 by URL 編集