苧麻(からむし)に薄青色と黒色に色分けされた体長10mm~20mm位のカミキリムシがいました。あまり見たことがないカミキリでしたので調べたら「ラミーカミキリ」という名前であることが分かりました。在来種ではなく、明治初期に中国大陸から入ってきたラミーという植物にくっついて入ってきたらしいです。風体がどことなく幽玄道士(キョンシー)にも似ていますね。写真の植物は苧麻で、イラクサ科の多年生植物で、かつては越後縮の原料になっていたとのことです。最近、越後十日町がTVで取り上げられていますが、その中には越後織物を扱った番組もありました。
スポンサーサイト
コメント