瞬き
2021/04/02
山高神代桜(山梨県北杜市)
北杜市武川町の実相寺に咲く樹齢2000年とも言われる桜で、日本三大桜の一つに数えられています。日本武尊が東征の折にお手植えしたと言う伝承が名前の由来となっているとのことです。また、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、その回復を祈ったところ再生したことから「妙法桜」とも言われています。樹木として初めて国の天然記念物に指定されています。因みに、三代桜は、福島県の三春滝桜と岐阜県の薄墨桜です。
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
前の記事
次の記事
コメント