浄福寺の枝垂桜(八王子市恩方)

浄福寺の枝垂桜
 浄福寺は真言宗の古刹で、当寺の裏山には14−15世紀の城郭と言われる「浄福寺城跡」があります。北条氏照の居城であった八王子城の北西の方角にあたる搦手に位置していました。浄福寺のある松獄は、武蔵と甲州を繋ぐ陣馬街道沿いにあって、東に広がる平野を守る要衝であったということがうかがえます。浄福寺には、樹齢およそ150年くらいといわれる枝垂桜が2本あり、樹形も美しく、周りのこぶしや椿などとも調和して、花の寺の趣があります。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント