世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし 在原業平
有名な和歌ですのでご存知の人も多いと思います。「この世に桜というものが無かったならば、春になっても桜の咲く楽しみとか、桜の散る悲しみとか心騒がすこともなく、長閑にいられるでしょうに」という気持ちを詠ったと言われています。いよいよ桜の満開時期を迎えますが、桜に対しては人それぞれに想いがあると思います。自分はこの山桜の仲間のオオシマザクラ、オオヤマザクラ、深山桜なども好きで色々調べては出かけています。桜は、神話にある木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)が語源と言われています。花の美しさからこの姫に例えられたと言われています。山桜は、野生の桜の代表的な種類で、多くの和歌に読まれていて、古くは桜と言えば山桜を指していました。
スポンサーサイト
コメント