瞬き
2020/12/11
檀(まゆみ)の実
檀は、ヤマニシキギ(山錦木)とも呼ばれ、日本と中国の林に自生しており、秋には、果実と種、紅葉を楽しむ庭木としても親しまれています。花は、初夏に薄い緑で、四弁の白い小さな花を咲かせます。檀は材質が強く、よくしなるために、古来より弓の材料として知られ、ここから名前の由来になっていますが、今は印鑑や櫛の材料になっているようです。今、公園の林の中に、ピンク色の実を付けた大小の檀の木を見ることができます。
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
前の記事
次の記事
コメント