瞬き
2020/08/14
秋海棠
秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり 松尾芭蕉
「海棠」とは、中国では美人の代名詞として、高貴な花を指す際に使われていた言葉で、玄宗皇帝が楊貴妃を評した際にも使われていたようです。中国から「海棠」が日本に入ってきた際に、漢字をそのまま日本語読みしたことに由来しているようです。別名に、瓔珞草(ヨウラクソウ) 断腸花(ダンチョウカ)とも呼ばれていますが、「 瓔珞」とは、仏像の首飾りや胸飾りなどの飾り玉を指した言葉で、お花がこの瓔珞のように見えたのでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/08/14 09:17
by
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
前の記事
次の記事
コメント
管理人のみ閲覧できます
2020/08/14 09:17 by 編集