2020/04/25
早春の戸隠連峰


広義の戸隠山は、戸隠表山、西岳、高妻山を含む一連の岩山と言われていますが、その中で群を抜いて高く、孤高を誇っているのが高妻山です。その秀麗な姿は岩屏風の奥にかくまわれたお姫様のように優雅であるとも言われています。深田久弥はこう書いています。「五地蔵から二つのこぶを越えて、高妻山への長い登りは急峻で、実に辛かった。ようやく頂上に達して私の喜びは無情であったが、もう乙妻まで足を伸ばす元気がなかった......」と。戸隠といえば、戸隠神社の中社や奥社とともに有名なのが鏡池ですが、鏡池からはゴツゴツとした戸隠連峰の岩山が見えるのみで、残念ながら高妻山は見えません。鏡池から見える戸隠連峰は、左右二つの山塊に分かれていて、左が西岳、右が戸隠山となっています。今日の写真は左側を写しています。(上写真:高妻山、下写真:鏡池)
コメント
No title
2020/04/25 06:15 by 葉月 URL 編集
No title
コメントありがとうございます。百名山の一つですので、いつかチャレンジして下さい。
2020/04/25 09:59 by URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020/04/25 11:25 by 編集